火災・風災・水災・盗難等をはじめとする、さまざまな事故により、家財が損害を受けた場合において、損害にあった家財と同等のものを新たに購入するために必要な、標準的な額に基づき保険金をお支払いします。

- パソコンを使用中に雷が落ちて、パソコンが壊れてしまった。
- 泥棒に入られてブランド物のバッグ、財布などを盗まれてしまった。
- たばこの火の不始末で火事を起こしてしまい、家財が燃えてしまった。
騒じょうとは多数の群衆や多数の者の集団行為、またはこれらに対する公権力行使により、ある一定以上の規模で社会の秩序を乱されることをいいます。
地震もしくは噴火またはこれらによる津波(以下「地震等」といいます)を原因とする火事で住居が半分以上焼けてしまった場合、または家財が全部焼えてしまった場合、家財保険金額の5%が支払われます。倒壊や津波による損害は補償されず、地震等による火事が原因の損害のみ補償されます。

地震が原因の火事で家財が全部もえてしまった

地震が直接の原因で家財が破損