あそしあ少額短期保険

この保険で、もう1度結婚式をやり直すことができました。

この保険で、もう1度結婚式をやり直すことができました。

あなたの結婚式の万が一に備える保険

突然のアクシデントで結婚式が!なんて事がないとは限りません。そんな時のために、結婚式場のキャンセル料や、当日のアクシデント補償に対応した結婚式総合保険です。

" target="_blank" onclick="ga('send', 'event', 'button', 'click', 'お申し込みはこちら', 1, {'nonInteraction': true})">挙式30日前まで加入できます お申し込みはコチラ

結婚式がキャンセルになる身近なアクシデントとは?

  • インフルエンザや怪我などによる

    入院

    入院

    入院も含めて、体調を崩す方がいらっしゃいます。無理をして楽しめない式を行うのは残念です。

  • ご懐妊の新婦様の

    緊急入院・自宅待機

    緊急入院・自宅待機

    妊娠されていると、少しの不調でも心配なものです。大事を取っていただいた方が安心ですね。

  • ご両親の

    入院やご不幸

    入院やご不幸

    お父様、お母様には必ず出ていただきたいのが結婚式。ですが、不意の事がないとも限りません。

  • 地震・台風・火事などの

    災害

    災害

    天変地異を含めた災害は、いつどこで起きるかわからないものです。

思わぬケガや病気、災害などで、
結婚式のキャンセルや
延期をしたい。

そうなってしまうことも、充分に考えられます。

ところが・・・

あなたは、迷わずキャンセルできますか?

高額なキャンセル料が!

キャンセル料グラフ

※当社集計による

身近なアクシデントで、挙げられなくなった結婚式。
結婚式場をキャンセルするときにかかる費用は、とても高額です。
あらためてもう一度「結婚式をしたい」と思っても、断念することにも...

選ばれる3つの理由

  1. 結婚式の総合補償充実の補償プラン
  2. お支払いは1回だけお財布に優しい
  3. ご利用22,000組以上の実績
  1. 結婚式の総合補償充実の補償プラン
  2. お支払いは1回だけお財布に優しい
  3. ご利用22,000組以上の実績

挙式までのキャンセル補償

  1. 補償1

    身内やご本人のご不幸

    結婚式を挙げられるおふたり、おふたりのご両親、お子さま、ご兄弟姉妹さまのうちどなたかのご逝去によりキャンセル

    ※補償対象外:
    上記以外の方のご逝去によるキャンセル
  2. 補償2

    身内やご本人の7日以上の入院

    結婚式を挙げられるおふたり、おふたりのご両親、お子さまのうちどなたかが7日以上継続して入院したことを理由とするキャンセル

    ※補償対象外:
    上記以外の方の入院
    保険期間の開始前に既に予約されていた入院
    7日未満の入院・継続していない7日以上の入院
  3. 補償3

    式当日の入院、医師による待機指示

    式当日におふたりのうちいずれかの方が病気やケガで「入院している場合」「医師による待機指示を受けている場合」によるキャンセル

    ※補償対象外:
    新郎新婦以外の方の入院または自宅待機指示
  4. 補償4

    地震・台風・火事などの災害

    火災・破裂・爆発・風災・雪災・地震・噴火・津波により、おふたりのうちいずれかの方のお住いの家屋が半壊以上、または家財に100万円以上の損害が生じたことを理由とするキャンセル

    ※補償対象外:
    家屋が半壊未満の場合、または
    100万円未満の家財損害によるキャンセル

挙式当日の補償

  1. 補償1

    式場の設備・備品を破損、汚損したときの補償

    天井・壁・床・屏風・カーテン・絨毯・テーブル・椅子・その他調度品・照明設備・スクリーン・映像投影装置・音響装置の破損や汚損も対象

    ※補償を受ける際自己負担金が3万円必要となります
     (Aプランを除く)

    補償対象外:
    上記以外の設備・備品の破損、汚損
  2. 補償2

    貸衣装を破損したときの補償

    式当日に使用するためにレンタルした衣装や装飾品の破損も対象

    ※補償を受ける際自己負担金が3万円必要となります
     (Aプランを除く)

    補償対象外:
    レンタル品が汚れただけの場合、友人などから無償で借りたものの破損
  3. 補償3

    式の開催中、ご招待客が救急搬送された時の補償

    急性アルコール中毒や体調の急変・発病などによる招待客の救急車による搬送も対象

    ※補償対象外:
    新郎新婦により招待されていない参加者、タクシーや自家用車など救急車以外による招待客の搬送
  4. 補償4

    式の後、当日中に新郎または新婦が入院したときの補償

    式の後、おふたりのうちいずれかの方の発病などを理由とした当日中の入院

    ※補償対象外:
    入院を伴わない通院や診療

安心の3つのプラン

キャンセル補償

キャンセル補償

※原因事由の発生日に応じて支払い上限が決まります。
詳しくはこちら

+

挙式当日補償

挙式当日補償

お客さまの声

※加入プラン、キャンセル料によっては下記の限りではございません
※自己負担金額が生じることもございます。

結婚式前日のインフルエンザで挙式キャンセル!
保険のおかげで、やり直して最高な式ができました。(福岡県)

私は結婚式前日にインフルエンザになったのですが、まさか自分がなるなんて全く思っていなかったです。
体は強い方だったのですが、やはり仕事と結婚準備とでかなり忙しかったです。入っていたおかげで問題なくすぐに日程を決め直し式をやり直すことができました。
一生に一度きりのことなのでやはり念には念を入れておくのが大切です。
この保険に入っていなかったら、結婚式はできませんでした。金銭的に、次はなかなか考えられなかったと思います。本当に入っていて良かったです。
いろんな方に迷惑はかけましたが、やり直し、最高な式が挙げられすごく感動しました。本当に感謝をしてもしきれません。本当にありがとうございました!

実質キャンセル料0円

Bプランご加入実質キャンセル料0円

ツワリがひどくでも、式は決行するしかない!?
保険がなかったら、そのまま式をしていたと思います。(東京都)

最初は結婚式総合保険を知らず、「こんなものもあるのか」と勉強になりました。しかし、正直なところ「必要ないだろうな・・・」とも思いましたが、安価で気軽に加入できたため、念のためという気持ちで加入しました。
ところが、式の2ヶ月前に悪阻が悪化し入院することに。
保険に入っていたため、思い切ってキャンセルし改めて子供の誕生後に式を行うことにすることができました。
保険に入っていなかったら、不本意ながらそのまま決行せざるを得なかったと思います。キャンセル代を支払い、何も得られないというのはもったいないと感じてしまうので。
結婚生活は「目先」のことより「万が一」ですね。

実質キャンセル料0円

Aプランご加入実質キャンセル料0円

義父の体調が芳しくなく、万が一のために保険に加入。
挙式前に亡くなり、改めて落ち着いてから挙式を。(千葉県)

実際、結婚式の2ヶ月前に亡くなり、結婚式は落ち着いてから改めて挙げることにし、キャンセルしました。
ケガや病気、思いもないようなことで中止せざるを得ない場合もあるので、加入しておいて良かったと改めて思っています。

実質キャンセル料0円

Bプランご加入実質キャンセル料0円

切迫流産のおそれで、自宅待機に。
妻不在の結婚式にならなくてよかった!(東京都)

料金が安い保険で、補償が充実していたので加入しておきました。結婚式の3週間前に、切迫流産の恐れで、医師の指示により自宅待機に。式をキャンセルせざるをえなくなりました。
でも、保険に入っていなかったら延期か、妻不在で行っていたかもしれません。違約金を支払うのはいささか厳しいしもったいないと思っていたと思います。
私の場合、妻が妊娠し両家で話し合い母体保護のため式を中止しました。そう割り切ることができたのも、保険による補償があってのことでした。
パートナーの妊娠や、転勤などは急に起こります。なんだかんだ言ってもやはりお金の話になりますから、保険に入って腰を据えて結婚式に臨むといいと思います。

実質キャンセル料0円

Bプランご加入実質キャンセル料0円

インフルエンザや風邪などの体調不良が不安で加入。
当日の母の救急搬送で、思わぬ保険適用になりました。(神奈川県)

最初説明を受けた時は「入らなくてもいいのかな」と思いました。
ただ、2月に結婚式を挙げたので、インフルエンザや風邪の心配がありました。私たちは二人とも働いていたので気をつけていてもかかってしまう場合もあり、結婚式当日だったら、、と考え、保険料もそこまで高くなく加入を決めました。
そして結婚式当日に母親の救急搬送で保険が適用となりました。
保険なので何事もないのが一番ですが、加入したことで安心を得られ不安に思わず結婚式準備に取り掛かれました。

実質キャンセル料0円

Aプランご加入実質キャンセル料0円

ネットで簡単申し込み

お申し込みはパソコンやスマホから。
お支払い方法も、あなたに合わせた2種類をご用意しております。

  1. フォームに入力

    フォームに入力

    フォームに入力

  2. クレジットカードorコンビニ決済

    クレジットカードorコンビニ決済

    クレジットカードorコンビニ決済

    クレジット決済は、挙式の45日前まで
    コンビニ決済は、挙式の75日前まで
    お選びいただけます。

  3. 保険証書がお手元に届きます

    保険証書

    保険証書がお手元に届きます

よくある質問

Q1.

補償開始はいつからですか? 加入の期限はありますか?

補償開始日は、保険料をお支払いいただいた日からとなります。
また、挙式の45日前までご加入いただけます。
1年前にご加入いただいても、直前にご加入いただいても保険料は変わりませんので、お早めにご検討ください。

Q2.

現在、父親が病気なのですが加入できますか?

はい、ご加入いただけます。 既往症があっても可能です。

(※ただし免責事項等がございますので、ご確認ください。
免責事項に該当した場合は支払われませんので、ご注意ください)

Q3.

妊娠しているのですが、加入できますか?

はい、ご加入いただけます。

Q4.

現在海外に住んでいるのですが、加入できますか?

申し訳ございませんが、海外在住の方はご加入いただけません
また、結婚式までに海外に移住する予定のある方もご加入いただけません。

120秒でわかる結婚式総合保険

結婚式総合保険 重要事項説明

入院や自然災害などにより、結婚式を中止した場合の費用補償を中心に結婚式当日における会場や衣装の修理費用、新郎新婦の入院や招待客が救急搬送された場合の補償が一つになった、結婚式を行う新郎新婦様のための保険です。

" target="_blank" onclick="ga('send', 'event', 'button', 'click', 'お申し込みはこちら', 1, {'nonInteraction': true})">お申し込みはコチラ

↑