本文へジャンプ

採用情報

業務部 副部長 小池 光亮さん(入社5年目)

業務の流れを円滑にする縁の下の力持ち

小池 光亮さん
いままでの、経験・経歴を教えてください。

前職はシステム系の会社に務めており、携帯電話を開発していました。

現担当職務の概要と、そのやりがいについて教えて下さい

主に、システム構築と管理を行っています。要件定義やシステムのテスト、必要であればプログラミングも行います。新商品のリリースの際などは、今使っているシステムに新たな機能を足していくのですが、そこで営業部門やコンプライアンス部門の意見など、みんなの意見を反映させつつ、システムの利便性を並行して考えながら要件を構築していくんです。

ほかにも、電話機やパソコン、携帯にいたるまで電子機器のインフラ管理を行っています。私にとって今の業種はまったく新しいジャンルでしたので、自分が未経験の知識を獲得できるのがやりがいです。

仕事をする上で必要なことを教えてください(スキル面と精神面)

業務内容については、人の真似をして覚えていきました。叱られつつ自分で勉強しつつ、先輩方の対応の仕方や職務へのあたり方を見て覚えました。専門分野以外にも、自ら積極的に知識を吸収していくことが必要かなと思います。
私の業務では、ミスをなくすことも必要ですが、いかにしてロジックの抜けを防ぐか、という点がすごく重要になってきます。例えばシステムに機能を追加する時に、こう入れたらこう動く、こういう入れ方をするとこういった動きをする、ということを常に考えないと求められている機能とそぐわないケースが発生します。
ですので、いかに拡張性を残しつつ予定した動きのみを行わせるようシステムを構築するかが、キーポイントになりますね。予測される不具合にはシステム的なブロックをかけるであったり、業務作業の順番などで防ぐことができるのであれば、より間違えにくいオペレーション方法を一緒に考えるため、システム利用者が普段どのような作業を行っているかを把握する必要があります。通常のルーチンワークもありますが、緊急時のエラー対応なども発生するので、状況判断が求められるかもしれません。

職場の雰囲気や、魅力についてご紹介ください

みんな和気藹々と仕事ができる環境です。あまり多くない人数でいかに、新しい仕事であったり既存の業務を回していきつつ、よりいいものを作っていくか日々切磋琢磨しているという雰囲気のある職場です。

自分の意見が比較的ダイレクトに、商品であったり、社内の物事について反映されていきますね。商品の名前を決める点などでも、みなで意見を出し合った結果自分の意見が採用されると嬉しいです。

入社後の戸惑い・不安(仕事、人間関係等)はどうやって乗り越えましたか?

誰も知り合いのいない職場に入っていく不安はありましたし、今までやったことのない業務をやるという不安がありました。私はモノを作ることがハード的にもソフト的にも好きな性格なので、いうなれば、今の業務は自分の趣味を生かせる場でもあるんです。なので、最初から業務を楽しむことはできていましたし、人間関係も、役職の違いは違いとしてありますが、誰とでも話しやすく比較的すんなりと溶け込むことができました。

仕事を通じての将来の目標や、実現したいことは何ですか?

会社に所属するシステム部門としてどういう目標を立てるべきなのかなと考えたんですが、システムを突き詰めていくと、より多くのユーザーが使いやすく感じ、マニュアルすらいらないシステムを作り上げることが理想になるかなと思います。特に社内の人数よりも圧倒的に多い代理店様が、すぐに導入できるような、そして使いやすく、間違えにくいと喜んでもらえるようなシステムを作り上げることが目標ですね。

技術的に凝る、という部分にも個人的に挑戦したいのですが、それが必ずしも使いやすさとは連動しなかったりもするので、新しい技術はどんどん取り入れるけれども、古きよき技術を捨てるわけではなく、残しつつ融合させて徐々に浸透させていけたらと考えています。

小池 光亮さん
応募を検討している方へメッセージをお願いします

アソシアに来て一番大きく学んだことが「為せば成る。為さねば成らぬ」ということです。行動して失敗しても成功しても、とにかく何かをやることが大事だな、ということをとても強く感じています。ですので、このページを読んでいただいている皆様にも「為せば成る。為さねば成らぬ、何事も」とお伝えしたいですね。