おふたりが「安心でハッピーに当日を迎える」
ための保険
日本初の結婚式のための保険です!
※コンビニ決済は、挙式の60日前までお選びいただけます。
※クレジットカード決済は、挙式の30日前までお選びいただけます。
結婚式の前日に、新婦がインフルエンザを発症。前日のためキャンセル料も高額となりましたが、保険にてカバーできたため、式をキャンセルしました。(福岡県)
結婚式の2カ月前、既にご懐妊されていた新婦が、悪阻で長期入院。お子様の誕生時期に合わせて、挙式日程を変更しました。(東京都)
結婚式の3週間前に、新婦が切迫流産の恐れで、医師の指示により自宅待機に。式をキャンセルせざるを得なくなりました。(東京都)
結婚式2カ月前に、新婦のお父様がご逝去。落ち着いてから挙式したいとのことで、式はキャンセルとなりました。(千葉県)
新郎新婦または新郎新婦の父母・子・兄妹の死亡
新郎新婦または新郎新婦の父母・子が、傷害または疾病により入院を開始した場合
(継続して7日以上入院の場合)
結婚式当日に、新郎新婦が入院中、または医師により自宅等での待機を指示されている
火災・破裂・爆発・風災・水災・雪災・地震等で新郎新婦の平時居住する家屋・家財が損害を受けた
※(1)〜(4)プランにより補償限度額が異なります。
結婚式会場(天井・壁・床・屏風・カーテン・絨毯・テーブル・椅子・その他・調度品・照明設備・スクリーン・映像投影装置・音響装置)の汚損・破損
※補償を受ける際自己負担金が3万円必要となります
新郎新婦が当日に着用した貸衣装の破損(※衣装・帽子・装飾品・靴)
※補償を受ける際自己負担金が3万円必要となります
急性アルコール中毒や体調の急変・発病などで招待客が結婚式会場から救急搬送されたとき
新郎新婦が結婚式当日に入院したとき
補償限度額
100万円
(自己負担3万円)
補償限度額
30万円
(自己負担3万円)
1名につき
1万円
最大20名まで
1名につき
10万円
新郎新婦ともに
入院した場合
20万円
結婚式中止費用保険金
Aプラン
Bプラン
Cプラン
(自己負担3万円)
(自己負担3万円)
最大20名まで
新郎新婦ともに入院した場合20万円
※結婚式当日の補償は全プラン共通です。
お支払は、最初の1回のみ
「結婚式総合保険」をお申し込みいただいたお客さまの声をご紹介いたします。
アンケートにご協力いただいた皆様には、深く御礼を申し上げます。誠にありがとうございます。
私は結婚式前日にインフルエンザになったのですが、まさか自分がなるなんて全く思っていなかったです。
体は強い方だったのですが、やはり仕事と結婚準備とでかなり忙しかったです。このように本当に何があるか分からないので必ず入っておいた方がいいです。入っていたおかげで問題なくすぐに日程を決め直し式をやり直すことができました。
一生に一度きりのことなのでやはり念には念を入れておくのが大切です。
いろんな方に迷惑はかけましたが、やり直し、最高な式が挙げられすごく感動しました。本当に感謝をしてもしきれません。結婚総合保険を知らない方が多いので、式場、ホテル、レストランなどにより一層この保険をすすめていただきたいです。本当にありがとうございました!
結婚生活は「目先」のことより「万が一」。
加入をお勧めします。
安い料金でいざという時に補償が受けられるので、ぜひ加入してください。
パートナーの妊娠や、転勤などは急に起こります。なんだかんだ言ってもやはりお金の話になりますから、保険に入って腰を据えて結婚式に臨むといいと思う。私の場合、妻が妊娠し両家で話し合い母体保護のため式を中止しました。そう割り切ることができたのも、保険による補償があってのことでした。
万が一のために、何かあってからでは遅いので、加入を迷うくらいなら入っていた方がいいと思います。
ケガや病気、思いもないようなことで中止せざるを得ない場合もあるので、加入しておくのも一つの手だと思います。
保険なので何事もないのが一番ですが、何もなければ支払った料金が無駄になると思いがちです。
ですが加入したことで安心を得られ不安に思わず結婚式準備に取り掛かれます。
万が一の時のために加入をお勧めします!!
0800-111-1550
受付時間/10:00〜20:00(年末年始を除く)
補償内容や各種お手続き等、ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
0120-956-834
受付時間/時間24時間・年中無休
事故連絡の一次受付以外の業務(初期対応等)は、下記営業時間内に限らせていただきます。
営業時間/9:30〜17:00(土日祝日・年末年始を除く)
120秒でわかる 結婚式総合保険 解説動画